homeへ戻る >> 介護老人保健施設みつぐ苑 >> 通所リハビリテーションのご案内
通所リハビリテーションのご案内
- 定員
- 45名
- 対象
- 要支援、要介護1~5の認定を受けておられる方
- 内容
- 日帰りで苑へ来ていただき、リハビリや介護を行います。
- 注意
- ご利用にあたっては介護サービス計画(ケアプラン)を作成することが必要です。利用日、入浴、送迎、食事はケアプランにもとづいて実施されますので、どのようにプランをたてるかケアマネジャー、施設の支援相談員にご相談下さい。
活動状況
20人を1つのグループとしてリハビリやケアの一環として活動を行っています。活動内容はお料理を一緒に作ったり、楽しく刺激のある内容になっています。イキイキとした皆様のご様子が、ご家族の皆様にも喜ばれています。

リハビリ内容
看介護やリハビリの専門スタッフが、日帰りで日常生活の自立支援と心身の機能回復を行います。
身体機能のリハビリ
日常生活に必要な動作訓練や、転倒などのアクシデントが起きない様に、予防的観点から筋力をつけたり、バランス能力を高める訓練などを行っています。そのために、機器を使用したトレーニングや理学・作業療法士による個別指導にも力を入れています。
脳活性のリハビリ
脳活性を目的としたリハビリに取り組んでいます。個性や好まれる活動を重視して、生き生きとした精神面の働きを手助けしています。また、気晴らしや楽しみを兼ねて、季節を感じるような外出なども行っています。
理学療法士・作業療法士による訪問
個人に合わせた住環境の整備や、生活のアドバイスを行います。いつまでも住み慣れた住宅で生活が継続できるよう、生活上のアドバイスや、住宅改修、福祉用具導入の際のアドバイスを行っています。
食事の評価
個人に合わせた食事形態や、姿勢・自助具(福祉用具)などを管理栄養士達が検討し、提供します。
1日のスケジュール

家族会の内容
